令和5年度 自由民主・市民クラブ要望書
※下線のあるものは修正・新規要望等
1 ひとがかがやくまちづくり ~総務・財政・防災~
・行政運営の効率化
- 公共施設の適切な維持管理に向けての取り組み及び維持管理等の担当セクションの設置
・防災・防犯対策の充実
- 飲酒運転根絶条例の更なる浸透
- 防犯協会地域安全活動への支援強化、防犯管理者制度の充実、防犯カメラ設置補助金の充実(地域児童の安全の確保と中学校学区単位の安全指導員の配置)、防犯灯設置助成事業の拡充
- 八戸版防災タイムラインの策定
- 沿岸部地域の災害時避難道路の整備
- 沿岸部及び河川付近の防災マップ及び一時避難所の見直し
- 自主防災組織の全地域設立に向けた支援強化
- 世界的食糧危機に対する食糧備蓄拠点づくり
- 避難所の機能強化(トイレ対応等)
- 悪質な客引き防止や振り込め詐欺対策について警察等との連携強化
- 災害に向けての公共施設等の老朽化対策促進
- 消防団員の充足率向上と女性団員が加入しやすい環境づくり
- 感染症対策に係る避難所体制の見直し
- 感染症対策に係る避難訓練の確立
- 避難所におけるペット受入対策
- 市内各地区の実情に応じた避難経路の検討
- 3階以上の民間施設による津波避難ビルの指定と増設
- 各公民館・避難所への備蓄食料及び必需品等の強化
- 大町マンション前交差点の渋滞緩和
- 有事における防災意識の醸成
・各種要望
- 連携中枢都市圏の圏域町村の地域資源活用振興策推進
- 若者(学生を含む)や女性をまちづくりに生かす施策促進
- 友好姉妹都市との交流促進
- 同性パートナーシップ証明の整備
- 各部署によるSDGs(持続可能な開発目標)推進
- 市庁本館地下食堂及び売店の利活用
- SNSを活用した市政情報発信の強化
- 地元出身タレント・芸能人を活用したシティプロモーションの推進
- 防災津波避難所に対する早急な対策(下長地区)
- 防災拠点としての下長公民館のあり方についての早急な研究
- 防犯灯の増設(鮫地区)
- 町内会費や回覧板のデジタル化
- 公共事業における働き方改革の充実
2 産業振興によるまちづくり ~農・林・水産業、地域経済~
・第一次産業活性化のための総合的支援
- 地酒・ワインで乾杯条例の制定
- 新規取扱魚種の開拓による加工原魚の確保
- 栽培漁業・養殖漁業の推進
- 農地の集積化・集約化の推進
- 第一次産業若き経営者連携組織化推進
- 農林水産業におけるデジタル・AI活用産業創出助成金拠出
- 畜産業界への支援
- 「仮称・農業アカデミー」設置(農業・林業・畜産業)
・地域経済活性化
- 中小企業への融資拡充・利子補給の推進
- 環境エネルギー、リサイクル関連産業の振興及び新たな研究開発の促進
- 第4期八戸市中心市街地活性化基本計画の早期策定
- 三陸復興国立公園による観光客受け入れ体制の整備促進及び観光ルートの確立
- 若者の地元企業への人材定着と地域振興につなげるための取組推進
- 種差に「新潮観荘」建設実現化
- 奨学金返済補助事業の新設
- デジタルはちのへ共通商品券事業の構築
- 中心商店街空き店舗・空き床解消事業補助金の拡充
各種要望
- 旧八戸シーガルビューホテルの再利用
- 新型コロナウイルス経済支援
- 農業者に対する米価下落の窮状を助成する緊急支援の実施
- 漁業者に対する原油価格急騰及びコロナ禍の窮状への緊急燃料支援策の実施
- 農業資材・肥料・飼料等価格高騰に対する支援
- 燃油高騰による経営危機事業者への支援
- はちのへ創業・事業承継サポートセンターの運営強化
- 北インター第2工業団地の着実な整備促進
3 環境・健康・福祉のまちづくり
環境
- 南郷区古里・土折地区上水道整備
- 夏休み期間における市内の全児童による地域清掃活動の推進
- 動物殺処分0に向けての取り組み
- おむつごみ無料回収及び指定ごみ袋の取っ手付きごみ袋への改良
- 外来植物(オオハンゴンソウ等)駆除対策
- 空き地の雑草等の除去対策
- 不在地主の土地の適正管理
- 保健所と動物愛護団体の連携強化
- 雪の多い地域・雪氷が溶けにくい地域への多角的配慮(白山台地区)
- 下水道汚泥の有効活用
- 家庭ゴミ収集運搬冬季休止期間をなくす取組
健康づくり
- 不妊治療及び検査にかかる費用助成の充実・拡大
- 地域間格差のない医療の確保と「がんセンター」整備の推進
- 健康(保健)推進員制度の推進(人員確保、活動支援等の充実)
- がん対策の推進
介護・高齢者支援
- 介護予防・日常生活支援総合事業の推進
- 認知症対策の推進
- 成年後見制度への総合的支援
- 親族後見人に対する報酬援助の見直し
子育て支援
- 少子化対策として子育て支援(子ども医療費の所得制限の引き上げ等)の充実
- 遺児対策助成金の充実及びひとり親家庭への支援対策の促進
- 児童・高齢者虐待防止についての啓発活動推進
- 低所得世帯の児童・生徒への学習支援の充実及び新たな「学習塾助成制度」の設置
- ネウボラ・子育て支援の推進(産後ケアなどのショートスティ環境整備、家事代行サービスクーポン配布など)
障がい者支援
- パーキングパーミット制度の導入
- 市及び関係機関における障がい者雇用促進に向けた取り組み(知的、精神、発達障害を含む)の強化及び民間企業に対する障がい者雇用への意識啓発と支援制度の周知
- 地域生活支援事業の拡充
- 地域生活支援拠点の早期整備
- 障がい者スポーツ環境整備推進
- 障がい者差別解消に特化した条例の制定
- 医療的ケア児支援体制整備の推進
各種要望
- 町内会生活館の運営費補助
- 老朽化した地域集会所の整備費補助率の拡大
- 八戸赤十字病院、青森労災病院に対する医師確保策の充実
- 小児・AYA世代がん患者及び家族への総合支援強化
- 医療用ウィッグ・乳房補整具購入費助成制度の創設
- 中心街の歩道整備・段差解消
- 小児がん患者に対するワクチン再接種費用の助成
- 小児がん患者の移行期医療に対する課題への対策(病院の連携等)
- 小児慢性特定疾病患者に対する県独自の助成制度の創設(市外・県外への交通費、宿泊費等の助成支援)
- 小児慢性特定疾病に伴う市外受診への交通費助成
- 新型コロナウイルス感染対策
- 生活困窮者及び子どもの貧困家庭に対する灯油購入費の助成(福祉灯油の実施)
4 都市基盤整備によるまちづくり
土木建設
- 国道454号(尻内~豊間内間)の早期完成
- 県道櫛引・上名久井三戸線(櫛引~通清水間)の拡幅及び照明設備の整備
- 県道八戸大野線の吹上地域の雨水対策
- 売市第三地区区画整理事業の推進(都市計画道路3・4・20号(観音下)、都市計画道路3・4・9号(観音下))
- 青森県専用線用地(沼館・城下地区)の有効活用
- 主要地方道名川階上線(十文字田代)の整備促進
- 頃巻沢・島守線、笹子・田ノ沢線、鳩田・中小花線、赤羽・上相野線の道路新設改良促進
- 農業用水路改修(豊崎地区永福寺町内)
- 一方通行から双方に通行する道路へ変更(東高校から藤ケ森稲荷神社へ向かう道路)
- 道路建設改良費の増額及び市が寄附を受けた市道の早期整備(私道を含む)
- 鮫ノ口・大森間の歩道設置
- 蕪島から葦毛崎までの遊歩道の整備
- 新田城址公園整備の推進
- 中居林から板橋への抜け道、蒼前神社付近の道路拡幅
- 八戸駅前市道冠水対策(青い森腎クリニック前)
- 金浜駅周辺の歩道整備
- 荒町から新荒町までの歩道整備及び電線地中化事業の促進
- 廿六日町から上徒士町までの歩道整備及び電線地中化事業の促進
- 農業用水路改修(南郷地区他)
- 小中野栄町付近の大雨対策の排水路整備
- 大雨常襲被害道路における抜本的排水対策
- 八戸通り道跨線橋の拡幅
- 妻の神踏切道の拡幅
- 鮫駅から蕪島への県道八戸階上線の歩道整備
- 3・3・8中居林交差点の渋滞緩和対策
- 山手通りから労災病院に向かう狭隘な通りの拡幅及び右折レーンの新設
- 都市計画道路3・4・15号の見直し(白銀地区)
- 白銀市川環状線尻内工区・天久岱工区早期完成
- 八戸駅西区画整理事業の推進
- 八戸駅西地区まちづくり計画の推進
- 第二一日市道踏切の拡幅
- 道路補修の迅速化
- 北稜中学校の通学路の拡幅(日計五丁目・傾斜崩落危険区域)
- 人形沢区域急傾斜地崩危険区域の安全管理
- 鮫本町道路の拡幅
- 排水路の改善(鮫地区)
- 旧青銀鮫支店前から市場に降りる踏切前道路の拡幅
- 県道1号八戸階上線栄町から新丁方面の側溝・歩道整備
- 避難者安全確保の為、避難経路に係る道路及び歩道の整備
- 国道340号の電線共同溝整備事業の早期整備
- 国道340号新荒町交差点から国道104号売市交差点までの道路改良事業の取組
- くらしのみちゾーン見直し(拡大)
- 都市計画道路3・2・3号沼館河原木線の早期整備
河川整備
- 名川階上線砂篭橋の架け替え
- 馬淵川(尻内橋~櫛引橋間)の築堤の早期完成
- 馬淵川堤防の桜の名所指定へ向けての取り組み
各種要望
- 中心市街地における「マチニワ」の利用促進
- 道路案内標識(サインシステム)の見直しと整備拡充(外国語案内等)
- 市街化調整区域の見直し
- 白銀地区のボートパークの拡充
- 「海の駅」の設置
- 西母袋子線定期バス運行ルート確立
- 旅館やホテルなどの耐震化への支援
- 鮫駅への三陸復興国立公園、北の玄関口来訪歓迎等表示板の設置
- 鮫駅空き地の利活用((仮称)鮫観光プラザ建設、及び敷地の公園化)
- 市内道路の渋滞改善(内舟渡交差点及び尻内橋)
- 白山台に市民サービスセンター創設
- 街路樹の管理体制の構築
- 「はっち」運営指定管理者制度導入
- バス運転者の接客教育の徹底
- アフターコロナを見据えた「はっち」・「マチニワ」におけるイベント受入れ体制・環境の整備
- 長者森公園のトイレの洋式化
- しろがね市民プール駐車場整備
- 市内周辺部のコミュニティーバスの検討
- 鮫駅前に観光地らしい案内看板及び掲示板の設置
- 鮫駅前ワンコインバス停留所の屋根の設置
- 新井田川河畔諏訪緑地公園内へのトイレ設置
- ハチカの利用促進と機能拡充
- 西白山台地域の人口とニーズに合わせた早期公園整備
- 西白山台地区の集会所等の整備
- みろく横丁トイレ改修(男女区分)
- 連鎖街道路改修・トイレ改修
- 市営バスの安定運行に対する更なる財政支援
JRに対する働きかけ
- JR湊・貨物線の高架下のフェンス内への不法投棄、雑草地化の改善
- JR湊・貨物線高架の撤去
- 津波避難時のJR八戸線横断時の対応改善
5 教育・文化・スポーツによるまちづくり
教育
- 私学教育への支援強化と保護者負担軽減
- 小中学校少人数学級制の導入
- 学童保育をしている保育所等への支援強化
- 学校司書の更なる増員配置
- ICT教育充実のためのネットワーク環境の整備
- 無料で子供が遊べる施設増設への取り組み(県立児童館の整備)
- 教員の多忙化解消
- 閉校後の学校施設の利活用
- 市内中学校グラウンドへの照明の設置(白銀中をモデル校として)
- 公民館の改築(大館地区)
- 八戸市内高等教育機関との連携まちづくり推進
- 老朽化校舎の修繕
- 全小中学校のクーラー、暖房機による浮遊粉じん検査の推進
- 学校施設・閉校施設貸し出し業務の効率化
- 全小・中学校の普通教室及び職員室へのエアコン設置
- 子育てと幼児教育の充実に向けたペアレントプログラムの導入及び幼児教育アドバイザーの新規配置(2名)
- 三条小学校の校庭拡張
- 学校施設の複合化(放課後児童クラブの校内設置の推進)
- 学校徴収金の口座振替による徴収の推進
- 中学生による地元企業・大学等へのキャリア支援の促進拡大
文化
- 地球深部探査船「ちきゅう」及びJAMSTEC研究成果活用促進
- 新美術館での展示品の充実と学芸員の増員
- 南郷文化ホール駐車場の整備促進
- ジャズフェスティバルの全国発信のための全国定期大会(ジュニア)の実現と実行委員会補助金額の拡充
- 小・中学生への八戸地区の樹木案内の整備(樹木の歴史、樹木めぐり等)
- 白銀地区図書分館センターの設置(白銀地区の空き建物・空き土地等利用 による図書館分館の整備)
- 縄文イベントの新設及び協働での推進体制の構築
- 縄文遺跡世界遺産登録後の機運醸成促進
- 三社大祭山車製作、保管場所についての支援強化
スポーツ
- 新八戸市体育館の早期建設に向けての取り組み
- 伊調ロード早期建設とレスリングのまちづくりの更なる推進
- 冬季オリンピック・国際大会等の合宿誘致
- 小中学校校庭の凍上によるグラウンド修復支援
- 学区外所属児童の試合出場制限規則の見直し
- 市民プールの早期整備及び学校プール整備計画の策定(集約、市内施設との連携、新設)
- 白山台地区への文化・スポーツ施設整備
- スケートボードパークの常設化
- 連携中枢都市圏域におけるスポーツによる交流人口促進
- 冬季のクラブ・部活動におけるリンク使用料減免の推進
- 屋内スケート場における国際大会誘致促進のための民間宿泊施設の宿泊スペース拡張造成工事等に対する補助制度の創設
- スポーツ指導者・ボランティアバンクの創設
- 新井田運動公園内サブアイスアリーナ新設
- 新たな地域スポーツ体制の構築
- 長根屋内スケート場の積極的利活用(大会・合宿・イベント等の誘致)
- 長期滞在スポーツ合宿費補助の更なる拡充
令和 4年10月25日
自由民主・市民クラブ会長 立花 敬之